リハビリテーション・入院リハビリテーション
リハビリテーション
当院では入院患者さんの生活機能の回復、身体機能の回復・維持を目標に、医療スタッフがチームとなり、リハビリテーションに取り組んでいます。
回復期リハビリテーション
脳卒中や骨折など、急性期病院で治療を終えて症状が安定した患者さんを対象に、それぞれの患者さんにあったリハビリプログラムを作成いたします。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医療相談員、薬剤師、管理栄養士がチームを組み、集中的なリハビリを提供し、在宅復帰・社会復帰を目標に取り組みます。
早期・集中的なリハビリテーションを行うことが効果的とされているため、必要な患者さんには日曜・祝日・年末年始もリハビリを提供します。
療養期リハビリテーション
急性期医療の治療を終えて病状は比較的安定しているが、引き続き医療提供の必要度が高く、病院での療養が継続的に必要な患者さん(慢性期の患者さん)を対象にリハビリテーションを行います。
患者さんやご家族の不安を軽減できるよう、退院後の生活を想定したリハビリテーションの計画・実施をいたします。
リハビリテーションチーム
医師
全スタッフのリーダーとして、リハビリテーション計画の立案、実施、評価まですべてに関わります。
看護師
リハビリテーションも含め、入院中のケア、生活介助を担当します。
理学療法士
寝返る・起き上がる・立ちあがる・歩く、など日常生活に必要な能力の訓練と、応用的な移動能力(階段の昇り降りや屋外の道路や坂道での歩行など)のトレーニングを行います。食事、入浴、トイレなど、患者さんの生活場面にも目を向けた訓練も担当します。
作業療法士
朝起きてから翌朝までの一連の動作(食事、着替え、身支度を整える、入浴、家事動作など)の指導・訓練を行います。また、個々の患者さんに必要な身体機能や高次脳機能・精神機能(注意・記憶・計算など)の回復を図ります。
言語聴覚士
聴く、話す、読む、書く、言葉を思い出すといった、言語やコミュニケーションに関わる障がいと、食事がスムーズに食べられない嚥下(飲み込み)障がいに対する訓練を行います。
医療相談員
入院中または退院後の生活についての不安、行政サービスなどのご案内など、患者さんとご家族の不安・心配に寄り添い、最適な方法をご提案します。
薬剤師
お薬の処方だけでなく、お薬の飲み方、サプリメントなどとの飲み合わせなど、お薬に関するすべての疑問や不安に応えます。
管理栄養士
入院中のお食事はもちろん、退院後のお食事、献立、調理方法など、患者さんとご家族が楽しくお食事できるお手伝いをします。
当院のリハビリテーションの特長
プールを利用したリハビリ
陸上では立つことが困難な患者さんでも、水中では立って運動することができます。また、陸上では歩行困難でも水中では安全に歩行練習することができます。ビート版など浮き具を利用したリハビリも行っています。
プールの特性
- 水の浮力により体重が減少し、関節への負担が少なくなります。
- 水の抵抗により、歩くだけで高い運動効果が生まれます。
- 水圧による皮膚への刺激(マッサージ効果)があります。
当院のリハビリ機器・設備
レッドコード
高齢の方からスポーツ選手まで幅広い方のリハビリに使用します。筋力強化やバランス向上の訓練に使用し、脳血管疾患後の麻痺の改善など、様々なリハビリに応用することができます。
免荷装置 ニューアシスト
脳血管疾患などで歩行が困難な患者様に対して天井から体を吊り下げて体重を免荷し、安全に歩行練習を実施することができます。免荷をすることで疲労も軽減し、早期回復に有効です。